今日の夕食
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
玄関のチャイムがピンポンと、出てみると小さな訪問者が遊びに来ました。
今年小学校に入学したばかりの、ピカピカの1年生です。
Mちゃんとは保育園に通っていた頃からの知り合いです。
毎朝我が家の前を通って、保育園のバス停までお母さんと弟さんと3人で歩いて行ってました。
主人の出勤時間と同時刻でしたので、いつしか毎朝手を振って挨拶をしていました。
今は学校なので会えなくなりましたが、弟さんが保育園に通っています。
今日は運動会の代休で、学校がお休みでした。
徒競走は何番と聞いたら4番と…4人で走ったので最後と自分で話してくれました。
そういえば私も徒競走は、いつも一番ビリだった事を懐かしく思い出しました。
又中学3年の全校マラソン大会で、クラスで一番ビリでしたが、ラッキー賞をいただきました…何が当たったかは覚えていませんが、ビリでも良いことがある事を知りました。
Mちゃんに接していたら、自分の幼い時代が頭の中を駆けめぐりました。
私の通信簿には、必ず【消極的・おとなしい】と書かれていました。
その人の生まれ持ってきた性格って、根本的には変わらないのですかね?
今日は自分の過去にタイムスリップしました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
秋の交通安全週間が始まりました。
交差点等に交通指導員の方達が、交通安全を呼びかけています。
今,飲酒運転が問題になっています。
被害者にも、ましては加害者にはなりたくありません。
携帯電話のながら運転は、法律で罰せられる事になりましたが、時に自分の後続の運転手が携帯電話を片手に運転している人をバックミラーで気が付くと私の方が追突されないかと気になってしまいます。
今朝方,主人を会社に送って行った帰りに、交差点で事故があったようで警察の現場検証が行われているところでした…一台の車には初心者マークが張られていました。
事故を目撃すると、改めて安全運転を肝に銘じています。
私が気を付けている事は、青信号になっても一呼吸置いて回りを確認する。
時差式の信号機の→が出ても、直進の車の停止を確認してから発進する。
交差点に入る直前に黄色になった時は、迷わずに速やかに通り抜けるようにしています。
急に停止をすると、後続車に追突されそうです。
皆さん心にゆとりを持ってハンドルを握りましょうね!!
一瞬の焦りが命取りに…気を付けましょうね!!
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
ガスと電気「IHクッキング」の比較料理に誘われて、行ってきました。
今オール電化住宅の家がはやっています。
我が家もキッチンのリフォーム時には、IHクッキングを考えていました。
そんな時友人に比較料理に誘って頂きました。
鶏肉のグリル焼き、冷凍のチャーハン、オムレツを実際にガスとIHで作って試食してみました。
時間はガスのほうが早かったです。
鶏肉もガスで焼いた方が、ジューシーで美味しかったです。
卵料理はIHには向いていないかなと思いました。
IH耐用鍋などは持ってみて重かったです。
人によって考え方が違いますので、善し悪しの判断は出来ませんが、とっても参考になりました。
これからのリフォームに、役立たせていきたいと思います。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は敬老の日、母が他界してもうすぐ5年になります。
現在父は82歳で、一人暮らしですがまだまだ元気です。
年よりも若く見てもらえることも、若さを保っている秘訣かも知れません。
近所の人達から【子孝行】と言われているようです。
親孝行は良く聞く言葉ですが、【子孝行】は始めて聞きました…なるほどと納得で~す。
何事も前向きに、毎朝公園にラジオ体操に、週に何回かゴルフをして身体を動かしています。
さすがに車の運転がゆっくりなので、何回か紅葉マークを付けるように進めたのですが、いままでは聞く耳を持っていませんでした。
最近どんな心境の変化か?しっかり紅葉マークを付けて乗っています。
せめてもの親孝行に、週に何回か我が家で夕食を共にしています。
やはり一人の食事は味気ないのでしょう…美味しいを連発しています…♪
今日は敬老の日を祝して、すき焼きに、デザートにスイカ【今年スイカを食べてないと言ってたので…】
これからも元気で長生きしてください!!
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
一泊泊まりの山行きが中止となり、残念会=お楽しみ会となりました。
お天気の心配をしながら、25名を引率しての役員さんのご苦労も大変かとお察しします。
中止にしても、バス、運転手、山小屋のキャンセルとご苦労様でした。
皆さん生ビールで、私はウーロン茶で乾杯!!(飲めるのですが車でした)
外ではもっぱら運転手に…飲酒運転は厳禁ですよ。
美味しい中華料理をおつまみに、山の話しにおしゃべりが弾みました。
やはり山楽倶楽部のメンバーさんの集まり…皆さん山好きなんですね!
私の足も山バージョンに…ベテランの人から【足が強くなったね】とお褒めの言葉をいただき嬉しかったで~す…♪
山女になりつつあるのかな?
皆さんは二次会のカラオケに…我が家は主人が仕事なので帰ってきました。
今年の山登りも残りわずかになりました…参加出来るよう体調管理に努めます ☆
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
車の洗車をしました。
明日からは又お天気悪そうですが・・・車が綺麗だと心まで落ち着くような気持ちになります。
私ってこんなにも綺麗好きだったかな?
綺麗好きな主人を見習って、私もだいぶ感化されました。
良いことは多いに見習っていきたいと思います。
頻繁にお掃除をしていると、汚れもすぐ落ちます…なんでもそうですね!!
昨日で21000キロ【2年5ヶ月】になりました。
今は車なしの生活は考えられない時代になりました。
自分の分身ですね!
これからも大切に愛用していきたいと思います。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
山楽倶楽部の山登りが、17日~18日一泊で火打山&妙高山に行く予定でしたが雨のため中止となりました。
今日の役員会で検討した結果、秋雨前線&台風も来ているので取りやめになりました。
安全第一の登山…無理は禁物。良い結論に皆さん納得でした…♪
やはり山はお天気の良い日に登りたいので、ホットしました。
実は今日圧縮袋を買ってきました…次回の泊まりの時に使います。
足慣らしに日光白根山&飯綱山に登ったので満足です。
今年は白山も雨のため中止…現地までは行ったのですが、道路が交通止めで急遽観光旅行となりました。
山は逃げないので又の機会に再チャレンジしましょう!
あきらめも山の鉄則ですね!
実は楽しみなことが…残念会を開くことになりました。
皆さん多いに飲んで、盛り上がりましょうね…♪
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
昨日は山仲間8名と、長野県の戸隠にある飯綱山【1917M】に登山に行ってきました。
戸隠神告げの湯、ちびっ子忍者村を過ぎて林道を進むと、西登山道の標識がある。
7時5分出発、カラマツ林の中を登り、林道を横切って進むと【萱の宮】に着く。
鳥居をくぐり参道風登山を過ぎると、尾根道の下部に取り付く。
ここから南登山分岐点までは稜線づたいの登りで、背後に戸隠連峰や北アルプスの
景色を楽しみながら登る事が出来ました。
約2時間半で頂上に…霧が引いて富士山を見ることが出来ました。
9時45分飯網山山頂に到着しました。
頂上ではホルモン焼きを…メンバーからの差し入れに大感激でした。
女性が3名梨を持参…甘くてとっても美味しかったです♪
瑪瑙山【メノウ山1748M】に11時45分到着、そして戸隠スキー場ゲレンデを下って来ました。
約6時間半の行程、お疲れ様をかねて、戸隠で美味しいおそばを食べました。
帰り長野県庁近くの【うるおい館】のお風呂で、心身ともにうるおってきました。
まさにスポーツ&食欲の秋を満喫してきました♪
次回は17日~18日一泊で火打&妙高…足慣らしになりました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
9月に入った途端にさわやかさを感じています。
食欲 読書 行楽の秋…なにをするにも秋は心が躍りま~す ♪
春夏秋冬…日本の四季はいいものですね!
いままでの蒸し暑さはどこに?
風も空気もすべてが肌に心地よく感じられます…♪
今年の夏を振り返ってみると、日照不足気味で湿度があり蒸し暑かった日々でした。
なんとなく夏が少なかったような・・・物足りなさを味わっています。
我が家の庭では、夏の終わりを惜しむかのようにセミの大合唱が聞こえています。
さわやかな日を利用して、布団干しをしました。
太陽の恵みを受けて、今日は気持ち良く眠れそうです!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント