一区切り
今日で11月も終わり、明日からはいよいよ師走ですね。
お天気にも恵まれた昨日は義母の四十九日でした。
義母の人柄でしょうか?お年寄りもいたので、暖かい日よりで良かったです。
*四十九日の意味
仏教において、亡くなってから49日間を「中陰」と呼びます。
7日ごとに、初七日、二七「ふたなぬか」三七「みなぬか」~中略~七七「なななぬか」=49法要のこと、といった名前がつけられています。
この間、七日ごとに閻魔大王による裁きが行われ、極楽浄土に行けるかどうかの判定が下されるのが四十九日目で、この日が忌明けとされる「満中陰」と呼ばれます。
無事納骨も済んで、一区切りがつきました。
めったに目にすることのないお墓の中、二段になっていました。
義母さん義父さんに会えたら、義父さんが会えなかったひ孫の話をしてあげてくださいね。
同居していた義兄、義姉さんお疲れさまでした。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°
夕方一ヶ月半ぶりにスポーツクラブへ、お風呂だけ入りに行ってきました。
友人とケーキ作りに励んでいたので、とっても体重が気になっていました。
なんと!体重が3キロ増でした。Σ(゚д゚lll)アブナッ !
これから徐々に落としていかなければ・・・
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント